カルチャー講座詳細

折り紙


1枚の紙さえあれば、いつでも、どこでも楽しめる折り紙、
いろ紙や和紙を使って折り紙を折り、四季折々の小物や色紙 ( しきし )を作ります。

玄関先やお部屋などに飾れる作品ができあがります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆ 今期の講座スケジュール ☆

4月・・・チューリップまつり ( リース )

5月・・・くす玉

6月・・・七夕祭り ( 色紙 )

7月・・・花の吊り飾り

8月・・・鶴のメリーゴーランド

9月・・・ティーパーティー ( 色紙 )
番号 曜日 時間 開講期間 受講料 講師
3371 水(第 2) 13:00~15:00 4/ 9~9/10 9,960 円 ( 6 回 ) 日本折紙協会 認定講師
片岡 元子
3372 水(第 4) 13:00~15:00 4/23~9/24 9,960 円 ( 6 回 ) 日本折紙協会 認定講師
片岡 元子
講座番号:3371

曜日 水(第 2)
時間 13:00~15:00
開講期間 4/ 9~9/10
受講料 9,960 円 ( 6 回 )
講師 日本折紙協会 認定講師
片岡 元子
講座番号:3372

曜日 水(第 4)
時間 13:00~15:00
開講期間 4/23~9/24
受講料 9,960 円 ( 6 回 )
講師 日本折紙協会 認定講師
片岡 元子
その他
● 教材費について
 ・教材費 ( 約 500 円 / 回 )
 ※毎回教室でお支払いいただきます。

● 振替受講について
 ・空席がある場合、「第2 水曜日クラス ⇔ 第 4 水曜日クラス」に
  それぞれ振替受講ができます。
 ※材料準備の都合上、事前にクラブまでご連絡をお願いします。

● ご準備いただくもの
 ・筆記用具 ・はさみ ( 先が細いもの ) ・ものさし
 ・木工用ボンド ・クリップ ・お手拭き ・つまようじ
 ・ピンセット ( あれば )
講師のコメント

折り紙は平安時代に始まったとされる日本独特の文化ですが、一枚の紙さえあればいつでもどこでも楽しめる気軽さから、現在まで多くの人に親しまれています。
伝統的な折紙に加え、お部屋のアクセサリーや贈り物などにも使える創作折り紙まで、自分で作りだす楽しさを味わってみませんか。親子でも楽しんでいただけると思います。